ギター、アコギのカッタウェイとは?違い、音について

Pocket

こんにちは、シンガーソングライターの山田啓太です。

Twitter→@PON1240

あなたは、ギターのカッタウェイが何か知っているでしょうか。

今日は、カッタウェイとは何か、またメリットとデメリットについてお話します。

カッタウェイとは

ギターのカッタウェイとは、ボディの一部を凹ました部分のことを指します。

カッタウェイは、英語で切り取るを意味するcut awayが語源です。

ボディの一部を切り取っているような形なのでカッタウェイと言います。

ちなみに、アコースティックギターではカッタウェイがないことが多いです。

なぜなら、ボディの一部を切り取って変形させると、音質が劣化するからです。

アコースティックギターは、生の音で演奏するのでカッタウェイがあると音質に大きな影響があります。

一方、生ではなく、アンプと呼ばれる(電気を使って音を出す)機材を使用するエレキギターやエレクトリックアコースティックギター(エレアコ)では、これが施されていることが多いです。

なぜなら、これらは生の音ではなく、先程お伝えしたアンプの電気を使って音を出すからです。

そのためボディの一部を切り取っても音質に大きな影響はないのです。

ですから、エレアコやエレキギターには、カッタウェイがついているのです。

エレキギターのカッタウェイの種類

エレキギターには、様々な種類があります。

種類によってカッタウェイがついている数が違います。

それをここでは紹介します。

ストラトキャスター

ストラトキャスターには2つカッタウェイがついてます。

左右にある2つついているカッタウェイのことを「ダブルカッタウェイ」と呼びます。

テレキャスター

テレキャスターはカッタウェイが1つだけ付いてます。これをシングルカッタウェイとよびます。

レスポール

レスポールもテレキャスターと同様にレスポールはカッタウェイが1つ付いてます。

ちなみに、エレキギターについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

エレキ、アコギ、エレアコ、ギターの種類と選び方

カッタウェイのメリット

次に、カッタウェイのメリットについて説明します。

カッタウェイのメリットはハイフレットで演奏しやすいところです。

ハイフレットとは、写真の丸で囲ったあたり(15フレット〜18フレット)のところです。

ボディに近いので、カッタウェイがあるとくぼみに手が入り演奏しやすくなります。

ハイフレットが作られた1番の理由は、これです。

ちなみにカッタウェイがないアコギはこれです。

カッタウェイのデメリット

カッタウェイのデメリットは、先程お伝えしたように、音質が劣化しやすいところです。

エレキギターは、電気を使って音を出すので問題ありません。

しかし、生で演奏するアコースティックギターやエレアコでは音質が劣化します。

このため、ハイフレットが弾きにくくても、音質を重視して、カッタウェイなしのギターを選ぶ人も多いです。

まとめ

本日の記事は、いかがでしたでしょうか。

話をまとめると下記になります。

・カッタウェイとはギターのボディを凹ませた部分を指す。

・カッタウェイが1つの場合は、シングルカッタウェイ、2つある場合はダブルカラーと呼ばれる

・カッタウェイのメリットはハイフレットでも弾きやすいこと。

・カッタウェイのデメリットは、音質が低下すること。

でした。

これを理解すれば、ギターを選ぶときに大いに役に立ちます。

最後までご覧頂きありがとうございます。

   
関連ページ