
こんにちは、シンガーソングライターの山田啓太です!
Twitter→@PON1240
みなさん突然ですが、
ギターのケースと一口に言っても、色々な種類があります。
また、メリット、デメリットもそれぞれです。
そこで、今日はギターを持っている人なら、
動画でご覧になりたい方は下記の中央の再生ボタンを押してください!
もくじ
ギターのケースの種類について
ギターケースにはいくつか種類があります。
ナイロン製のソフトケース、
ギターを取り扱う用途や予算を考えてから、
ギターケースを選ぶ際に気を付けるべきポイント
- 振動や衝撃に対する耐久性はあるか
- 温度や湿度の変化に適応しているか
- ギターにフィットし、グラグラにならないか
- ショルダーが付いて背負って運べるタイプか
- ショルダーは両肩にかけるタイプか、片肩にかけるタイプか
- シールドなどを入れるポケットがあるか?
ソフトケースについて
ギターを購入するとほとんど、ギターのケースが付属しています。
ショルダーもついている場合は外に持ち運びもできます。
また、収納ポケットも付いています。
単品として購入した場合おおよそ、1000円から5000円ほど
また、気軽に持ち運びができ、重さも軽いです。
しかしながら、生楽器であるギターをただペラペラのナイロン製の
ケースと言っても布一枚
ギグバッグについて
ギグバッグとは、ソフトケースにクッション材や、
また、ソフトケースと違って形状記憶してます。
外でギターを担いでいる方で一番多いのがこのタイプです。
ソフト
ハードケースはどうしてもかさばるし、重たいし、
セミハードケース
セミハードケースはギグバッグ同様、
また、ギグバッグと同様に、
ギグバッグとセミハードケースは種類としては同じですが、
ハードケースについて
ギターを守ることに一番適しているのは、
しかし、非常に重く、ショルダーもついていないことが多いです。
そのため車、
またケースの中でギターがガタついてしまうと意味がないので、
まとめ
ギターのケースのおすすめは、ギグバッグ、
その理由は、
ハードケースは耐久性は強いでが、重くて、
最後までご覧頂きありがとうございました。