ギターのネックが反る?ギターの順反り、逆反りとは

Pocket

こんにちは、シンガーソングライターの山田啓太です!

Twitter→@PON1240

ギターを弾いていて、弦がビビってると感じたことはありませんか?

そう感じたら、ギターのネックが反っているかもしれません。

このギターのネックが反る現象は、大きく分けると、2つあります。

それは、順反りと逆反りです。

順反りと逆反り

順反りとは

順反りとは、反りの程度が進行するのに比例して、フレットと弦の距離が離れる反り方をいいます。

弦を太くするとテンションが上がり、ネックが順反りしやすくなります。

逆反りとは

逆反りは順反りの逆で、フレットと弦の距離が近くなりすぎてしまう反り方です。

弦を細くすると、テンションが下がりネックが逆反りしやすくなります。

順反り、逆反りの症状

次に、順反り、逆反りの症状についてお話します。

順反りは、7フレット以上のハイフレットで弦がビビりやすくなります。

また、ハイフレットでチョーキングしにくくなります。

逆反りは、5フレット以下のローフレットで弦がビビりやすくなります。

開放弦もビビりやすくなります。

順反り、逆反りの原因

順反り、逆反りの原因は、様々あります。

まず、ギターは、木でできているので湿度によって反ることもあります。

また、温度によって、反ることがあります。

他には、弦の張力によって反ります。

弦をチューニングした状態だと、数十キロの負荷がネックにかかるとも言われています。

ちなみに、

弦を太くするとテンションが上がり、ネックが順反りしやすくなります。

弦を細くすると、テンションが下がりネックが逆反りしやすくなります。

だから長い間弾かないのであれば、弦は緩めて程よい状態にしましょう。

ネックの反りの確認方法

ネックの反りの確認方法は大きく分けると2つあります。

目でみて確認する

まず一つ目は目で確認する方法です。

ギターをヘッド側と、ボディー側それぞれでネックとヘッドを覗き込みます。

反っている部分があれば、実際に該当のフレットを鳴らしてみましょう。

ビビった音が出たら反っている可能性が高いです。

弦とフレットを使って確認する

2つ目は、弦とフレットを使って確認する方法です。

その方法は

ギターの1フレットと最高フレット(つまり、一番右端のフレット)を押さえます。

その後、12フレットを軽く叩いてわずかに隙間があれば最適です。

その適正な隙間は0.5mm前後となります。

一方、フレットに弦から弦が明らかに離れている(1mm離れている)と、順反り。

フレットと弦がくっついていると逆反りになります。

ネックの反りの調整について

最後にネックの反りの調整方法についてお話します。

ネックの反りの調整はトラストロッドと呼ばれている金属の棒を回して調整します。

トラストロッドの位置は大きく分けると2つあります。

1つ目はサウンドホール内のネックとボディのつなぎ目にあるタイプです。

矢印の丸くなっている部分がトラストロッドです!

2つ目はギターのヘッド部分にカバーがあってその中にあるタイプです。

ネジを取ったら、写真のようにトラストロッドが見えます!

トラスロッドを回すには、六角レンチを使って回します。

六角レンチはこれです!

 

ちなみに、順反りの場合はトラストロッドを右回し(時計周り)します。

一方、逆反りの場合は、トラストロッドを左に回し(反時計周り)ます。

ちなみにトラストロッドは、あまり回しすぎない方がいいです。

なぜなら、トラストロッドはネックの内側から力を加えて調節するからです。

つまり、

トラストロッドを回しすぎるとその分負荷がかかりネックを壊れてしまう恐れがあるからです。

だから、ギターを初めて間もない人、作業に慣れていなければ、楽器屋さんに見てもらうのがよいです。

まとめ

本日の記事はいかがでしたでしょうか。

話をまとめると、

・ギターのネックが反る現象は、順反りと逆反りの2つある。

・順反りは、フレットと弦の距離が離れる反り方です。

・逆反りは、フレットと弦の距離が近くなりすぎてしまう反り方です。

・ネックの反りの確認は目で見て確認するか、フレットと弦を使って確認する方法がある。

・ネックの反りの調整はトラストロッドを回して調整する。

・トラストロッドを回しすぎると、ネックが壊れてしまう可能性がある。

・慣れないうちは、ネックの調整は楽器屋さんに見てもらうのがよい。

と言うことでした!

最後までご覧いただきありがとうございました。

   
関連ページ