ギターでハーモニクス!ナチュラルハーモニクスの方法

Pocket

こんにちは、シンガーソングライターの山田啓太です!

Twitter→@PON1240

あなたは、ギターのハーモニクス奏法について知っていますか。

ハーモニクス奏法はアコギでもエレキでも使います。

ハーモニクスと言うのは、通常通り弦を押さえた時よりも高い音を出すテクニックです。

この高い音を倍音(ばいおん)と呼びます。

普通に弾くと、ポーンとなりますが、ハーモニクスだとキーンとした音が出ます。

文字だけだとわかりづらいと思いますので、音声を撮りました。

普通に弾いた場合

ハーモニクスの場合

ハーモニクス奏法について

ハーモニクス奏法は色々あります。

その中で代表的なものは、ナチュラルハーモニクスと、ピッキングハーモニクスと、タッピングハーモニクスです。

ナチュラルハーモニクスは、ギターのフレットバーに軽く触れる程度の状態でピッキングします。

その直後に、フレットバーから指を外します。

そうすると、弦を押さえているときよりも高いキーンとした音を出すことができます。

ピッキングとは、ピックで弦を弾くことです。

ピッキングハーモニクスは、弦をピッキングした後にピッキングした親指の側面を弦に触れさせます。

そうすることで、弦を押さえている時より高いキーンとした音が出ます。

タッピングハーモニクスは、ハーモニクスがでるフレットをピッキングする方の指で叩いて音を出す奏法です。

ピッキングハーモニクス、タッピングハーモニクスは初心者の内だと難しいです。

なので、

今日は、ハーモニクス奏法の基本であるナチュラルハーモニクスの出し方について詳しく説明します。

ナチュラルハーモニクスの出し方

ナチュラルハーモニクスは、音がなりやすいフレット数が決まっています。

それは、5フレット、7フレット、9フレット、12フレットです。

それは、下記の写真の矢印がついている銀の線の部分です。

 

特に、12フレットの1弦が1番鳴りやすいのでこのフレットで練習しましょう。

ではやり方をお伝えします!

まずは、対象となるフレットの真上に指を軽く触れさせます。

そして、弦を弾いたらすぐに指を離します。

写真にすると、

こうやって

こう離します。

わかりましたか?

ナチュラルハーモニクスのコツ

ナチュラルハーモニクスのコツは2つあります。

指の押さえる力加減

まずは、フレットに触れる指です。

弦を強く押さえすぎても、ハーモニクスの音は鳴りません。

軽く指を弦に触れて、きれいな音色がでるポイントを探しましょう。

焦らずじっくりやるといいです。

指を離すタイミング

つぎに、大事なのは指を離すタイミングです。

指を離すタイミングが遅すぎると、きれいな音は鳴りません。

ピッキングしたらすぐに指を離しましょう。

擬音語で説明すると、タイミングが掴みやすいです。

例えば、「ポン」と言う音があった場合、

「ポ」でピッキングして、「ン」と同時に指を離すのです。

まとめ

本日の記事は、いかがでしたでしょうか。

まとめると、

・ハーモニクス奏法は、通常に弾いたときよりも高い音(倍音)を出すテクニック

・ハーモニクス奏法は様々な種類がある。

・まず、初心者の方で覚えるべきハーモニクス奏法はナチュラルハーモニクス

・ナチュラルハーモニクスは、5弦、7フレット、9フレット、12フレットが鳴りやすい

・ナチュラルハーモニクス奏法のポイントは指を押さえる力加減と、指を離すタイミング

と言うことでした。

最後までご覧頂きありがとうございました。

   
関連ページ