ギターのスライドとグリッサンドのやり方、コツ

Pocket

こんにちは、シンガーソングライターの山田啓太です。

Twitter→@PON1240

あなたは、ギターの奏法のスライドとグリッサンド(グリス)が何か知ってますか。

どちらも弦の上を左手の指で滑らせて音を出す奏法です。

特にスライドは、アコギでもエレキでも使われるので覚えましょう。

スライドとグリスの違い

スライドもグリスも弦の上を左手の指で滑らせて音を出す奏法です。

では、違いは何か。

スライドはどこの弦からどこの弦まで指を滑らすか決まっています。

一方グリスは、どこの弦から滑らすか、もしくはどこの弦まで滑らすか決まってません。

他の違いは

スライドはアコギやエレキでソロギターや曲のイントロでよく使います。

そのため曲に勢いをつけたいときに効果的です。

グリスもソロでよく使いますが、スライドよりも、ダイナミックな音が出ます。

スライドとグリスの練習

では、実際にスライドとグリスの練習をしてみましょう。

これは、タブ譜と言って、ギター用の譜面です。

写真のように、左の線が「弦」、線の上の数字が「フレット数」を指します。

ちなみに、これはスライドのタブ譜です。

写真の例だと、5弦3フレットから5弦7フレットへスライドするという意味です。

音声にするとこれです。

その後5弦7フレットから、5弦3フレットへスライドする、ということです。

音声にすると、これです。

次の写真はグリスのタブ譜です。

写真の例だとローフレットから、5弦7フレットへグリスすると言う意味です。

音声にするとこれです!

その後、5弦7フレットからハイフレットへグリスすると言う意味です。

音声にするとこれです!

もともとのフレットからハイフレットへグリスすることをグリスアップと呼びます。

次の写真は、ハイフレットから、5弦7フレットへグリスする。
音声にするとこれです!
次に、5弦7フレットから、ローフレットへグリスする!
音声にするとこれです!

元々のフレットから、ローフレットへグリスすることをグリスダウンと呼びます。

スライドのコツ

次にスライドのコツを話します。

コツは、スライドさせる指の力加減が重要です。

スライドは、指を滑らせるときに力が弱いと音が途切れてしまいます。

逆に力を入れすぎると、指が痛くなったり皮膚を傷つけてしまいます。

また、スライドする時の指を動かす時に、正しい位置で指が止められないことがあります。

そのため、スライドする先のフレットをよく見ておくことが大切です。

グリスのコツ

グリスのコツはスライドとほとんど同じです。

しかし、先程お話したように、グリスはどこの弦から滑らすか決まっておりません。

また、どこの弦まで滑らすかも決まってません。

だから、スライドよりもセンスが問われます。

スライド、グリスの注意

力強く指を滑らすと指が痛くなります。

またお風呂上がり直後に行うと、皮膚の皮が破けやすくなります。

なので、必ず手が乾いてから行いましょう。

まとめ

今日の記事はいかがでしょうか。

話をまとめると、

・スライドはどこの弦から、どこの弦にスライドするか決まっている

・グリスは滑べる始まりのフレット、終わりのフレットが決まっていない。

・スライドのコツは、スライドさせる指の力加減が重要

・グリスのコツはスライドとほとんど同じ

・グリスはどこの弦から滑らすか、またはどこの弦まで滑らすか自分のセンスで決めること

最後までご覧頂きありがとうございました。

   
関連ページ