ファルセットや裏声の意味、出し方、コツ、練習について

Pocket

こんにちは、シンガソングライターの山田啓太です!

Twitter→@PON1240

あなたは、ファルセット(裏声)と呼ばれる発声方法をご存知でしょうか。

今日は、ファルセットとはなにか、ファルセットの出し方、方法、コツについてお話したいと思います。

動画でご覧になりたい方は、下記の中央の再生ボタンを押してください!

地声とファルセットの違い

地声とは

普通に歌っているときが地声と呼びます。地声は本来の自分の音域で自然に出せる声です。

ファルセット(裏声)とは

地声と異なり、文字通り裏返った声のことを指します。

地声よりも高音域の声が出せます。

裏声はファルセットとも呼ばれます。

既存の曲は、地声だけで出すだけではなく、ファルセットを一部入れて歌う曲も数多く存在します。

それでは、ファルセットの出し方を解説します。

ファルセットの出し方

「ハー」、「フー」、「ホー」でファルセットを出す

ファルセットですが、出しやすい言葉があります。

それは、「ハー」「フー」「ホー」の3つです。

なぜなら、これらは声帯が開きやすい(喉が開きやすい)言葉だからです。

一方、声帯が閉じやすい(喉が閉じやすい)言葉だとファルセットはだしにくいです。

もう少しわかりやすく言うと、

喉が開きやすい声だと発声した時に息が喉を通りやすいので声が出やすい。

一方、喉が閉じやすい声だと発声した時に息が喉を通りにくくて声が出にくい。

と言ったところです。

ファルセットで先ほどの「ハー」「フー」「ホー」を出すとこうです。

「ハー」

「フー」

「ホー」

わかりましたか?

声を喉の上の方に送って出す

ファルセットをする時、声を口の外側に出すようにしてはいけません。

声を喉の上の方に送って行うとよいです。

ここで…

声を喉の上に送るってよくわからない…。

と思うかもしれません。

それは、1言で言えばあくびをするイメージです。

実際に、あくびをすると息を喉の方に送るのがわかると思います。

しかもあくびをするときは声帯も開いているのです。

だから、声の出し方がわからなくなったらあくびをすることを思い出しましょう!

これは、地声での発声方法も同じです。

息を少しずつ出す

ファルセットで声を出すときは、いきなり全力で息を出すとうまく行きません。

声を出す時は、最初は弱く、徐々に強く息を出しましょう。

これは例えば、風船を膨らますときは息を少しずつ入れていくとうまく膨らみやすいのと似ています。

リラックスして発声する

これも、地声での発声方法と同じです。

体を脱力させてファルセットを行いましょう。

身体に余計な力が入った状態でファルセットを行うと声帯が締まりやくなってしまいます。

身体の力を抜くには深呼吸がいいです。

なので、馴れないうちは深呼吸してリラックスさせてからファルセットを行いましょう。

地声とファルセットを交互に出す

今までの方法に加えて、地声とファルセットを交互に出す方法も有効です。

これを行うとファルセットの出し方が身体に染み付きます。

実際にやってみるとこんな感じです。

まとめ

本日の記事はいかがでしたか?

ポイントは5つありましたね!

・「ハー」「フー」「ホー」で声を出す

・声を喉の上に送って出す

・息を少しずつ出す

・リラックスして発声する

・地声とファルセットを交互に出す

ということでした。

最後までご覧頂きありがとうございました。

   
関連ページ