ハモリができない!歌がつられる!原因と対処方法

Pocket

 

こんにちは、シンガーソングライターの山田啓太です!

Twitter→@PON1240

ハモリができない、歌がつられるという方は多くいます。

わたしも、普段はソロがメインだったのもありうまく歌えないことが多かったです。

でも、何曲かハモリやっているうちに、ようやくできるようになってきました。

その経験を踏まえ、今日はハモリができない、歌がつられる理由とその解決策についてお話します。

 

動画でご覧になりたい方は、下記の中央の再生ボタンを押してください!

ハモリパートを聴き込んでいない

原因の1つ目はハモリパートを聴き込んでいないことです。

どんなに歌が上手い人であっても、聴いたことがない歌を歌うことはできません。

そして、ハモリパートはメインメロディより目立ちにくいです。

ですから、ちょっと聴いただけでは正確に音程を取るのは困難です。

そのため、耳に馴染むまでまずは何回も聴きましょう。

音程があやふやになっている

原因の2つ目は音程があやふやになっているところです。

先程お話したように、ハモリパートはメインメロディよりも音が目立ちにくいです。

また、メインより音程を取ることが難しいです。

よく、「サビはわかるけど、Aメロが歌えない」といった経験はないでしょうか。

これは、他の部分はあまり聴いておらずメロディが曖昧だからです。

これと同じです。

ですから、正確に音程を取れるように練習が必要です。

この時は、ギターやピアノで1音ずつ確認しましょう。「面倒くさいなあ」と思うかもしれません。

ですが、これを行うことで耳が鍛えられます。

自分の声が聴こえていない

原因の3つ目は自分の声が聴こえていないことです。

これは周りの演奏に自分の声がかき消されてしまっているからです。

人は歌っているときに自分の声が聴こえないとうまく歌えません。

例えばカラオケボックスで歌うときに、周りの音が大きいのに、マイクのボリュームが小さ過ぎてうまく歌えなかった。

と言った経験はないでしょうか。

このように、自分の声が聴こえないとちゃんと歌うことができないのです。

例えばハモリパートだけなら歌えるけど、周りのパートと合わせるとうまくできない。

こんな時は、片耳を押さえて歌うとよいです。

これを行うと、自分の声が聞こえやすくなります。

他の方法としては、周りの演奏やパートの音量を下げてもいいです。

慣れてきたら少しずつ音量を上げて元の状態でも歌えるようにしましょう。

ハモリに慣れていない

原因の4つ目はハモリに慣れていないことです。

誰でも慣れないことをやろうとするとうまく行きません。

ハモリをほとんどやったことがない人だとどうしても最初はうまく行きません。

これは、ハモリに限った話ではないです。

例えば、ボイストレーニングを始めたばかりの人が腹式呼吸を使って歌うことは難しいはずです。

ギターを始めたばかりの人がFコードを押さえることも難しいはずです。

このように、誰でも慣れないことを行うのは苦労するのです。

ですから、慣れないうちはハモリがしやすく簡単な曲から始めるといいです。

おすすめな曲

次にハモリのおすすめな曲を紹介します。

MONGOL800 小さな恋のうた

 

この曲がおすすめなのは、知名度が高く、シンプルなサウンドで音程が取りやすいからです!ハモリパートのみを抜粋した動画を載せてみました!

ぜひ、練習してみてください。

まとめ

本日の記事はいかがでしたでしょうか。

話をまとめると、下記になります。

ハモリができない理由は

・ハモリパートを聴き込んでいない

・音程があやふやになっている

・自分の声が聴こえていない

・ハモリに慣れていない

ハモリのおすすめな曲は

MONGOL800の小さな恋のうた

と言うことでした。

ぜひ、今日のポイントを踏まえて練習を行いましょう。

私も頑張ります。

最後までご覧頂きありがとうございます。

   
関連ページ