音楽におけるスケールとは!スケールの種類について

Pocket

 

こんにちは!

シンガーソングライターの山田啓太です!

Twitter→@PON1240

 

あなたはスケールという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

音楽をやる上でとても大切なことです。

 

今日はそのスケールについて簡単に説明します。

動画でご覧になりたい方は、下記の中央の再生ボタンを押してください!

スケールとは

スケールとは音階のことを言います。

音階とはいわゆるドレミファソラシドのことです。

と言うとわかりやすいですよね!

スケールは色々な種類があります。まずはその考え方からお話します。

音(キー)は12種類あります。

ド、ド#又はレ♭、レ、レ#又はミ♭、ミ、ファ、ファ#又はソ♭、ソ、ソ#又はラ♭、ラ、ラ#又はシ♭、シになります。

言葉にすると、少しわかりづらいので、階段に音を置いた図で説明します。

 

全音と半音について

階段の一段分のことを、半音

と呼びます。

階段の二段分のことを、全音(または1音)といいます。

階段の三段分は1音半、階段の四段分は2音です。

メジャースケール

今までのことを踏まえてお話しますと、先程の並び順から

ドレミファソラシド

だけにした音の並び順を、メジャースケールと呼びます。

図にするとこんな感じです。

この絵の間隔を見ると「全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音」となっています。

これをメジャースケール(ダイアトニックスケール・イオニアンスケール)とよびます。

今のは、ドから始まっているので、キーCのダイアトニックスケールとなります。

先程お話したように、音(キー)は12種類あります。

なのでダイアトニックスケールの種類も12種類あります。

例えばレから始まり、間隔が「全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音」となっていればキーDのダイアトニックスケールとなります。

ナチュラルマイナースケール

次は、「ド」、「レ」、「ミ♭」、「ファ」、「ソ」、「ラ♭」、「シ♭」だけで、階段に並んでみます。

並び方の間隔は、「全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音」

この並び方のことを「ナチュラルマイナースケール」または、「エオリアンスケール」といいます。

なぜかマイナースケールではなく、ナチュラルマイナースケールと呼びます。

ナチュラルマイナースケールも12種類あります。

ペンタトニックスケール

「ド」、「レ」、「ミ」、「ソ」、「ラ」の5種類にします。

間隔は「全音・全音・1音半・全音・1音半」。

この並び方のことを、「メジャーペンタトニックスケール」といいます。

もしくはヨナ抜き音階とも呼びます。

なぜならドレミファソラシと数えたときに、4番目のファと7番目のシが抜けているからです。

ロックによく使われるスケールです。

まとめ

今日の話はいかがでしたでしょうか。

スケールは他にもありますが、まずはこの3つを押さえましょう。

話をまとめると、

・スケールは音階のこと

・キーは12種類ある

・階段1段分を半音、2段分を全音、階段の三段分は1音半、階段の四段分は2音。

・「全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音」の間隔で並んだ時にメジャースケールと呼ぶ

・「全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音」の間隔で並んだ時にナチュラルマイナースケールと呼ぶ

・「全音・全音・1音半・全音・1音半」で並んだ時にペンタトニックスケールと呼ぶ

と言うことでした。

今日の記事が皆様の役に立つはずです。

最後までご覧頂きありがとうございました、

   
関連ページ