初心者向け!ギターのコードの弾き方、押さえ方、コツ

Pocket

こんにちは、シンガーソングライターの山田啓太です。

Twitter→@PON1240

ギターを始めてみたけど

「うまく音がならない…」

「きれいに音が出ない…」

と言う方は多いと思います。

特にギターを始めて間もない頃は、指の皮膚が柔らかいです。

そのため、コードを押さえることが難しいと思います。

私もギターを始めて間もない頃は、音が綺麗に鳴らす苦労しました。

ネットやコードブックを読んで押さえる場所はわかったけど、うまく音がならない人へ向けて記事を書きました。

その前にコードについて簡単に説明します。

ギターのコードについて

ギターのコードというのは、和音のことを指します。

コードは、色々な種類によって名前がついてます。

例えば、

Cというコードだったら、ド、ミ、ソの和音で構成されています。

Cはこうやって押さえます。

他にもDだったら、レファ#ラの和音で構成されています。

Dならこうやって押さえます。

では、コードの押さえ方についてのポイントをお話します。

ギターのコードの押さえ方

ギターを平行に持つ

ギターは座って弾くときと立って弾く時がありますがどちらにも言えます。

ギターが斜めになっていると、体の姿勢が崩れるし、ものすごく弾きづらいです。

これが正しい↓

だめな例はこれです↓

ギターの正しい持ち方については

ギターの持ち方、姿勢について

に記載しているので読んでみてください。

フレットの近くを押さえる

コードを押さえるときは、フレットの近くを押さえましょう。
フレットとは下の写真の金属の部分です!

フレットの近くで弦を押さえると、弦がビビってしまう(音がビリビリ鳴ってしまう)のです。

悪い例はこれです↓

この場合は、薬指が2フレット側に寄りすぎています。

正しい例はこれです

この様に薬指は、3フレットの近くで押さえましょう↓

指を立てて押さえる

出ない音があるときは、指が隣の弦に触れていないかチェックしましょう。

指が寝てしまうと、他の弦に触れやすくなりきれいな音がなりません。

指が寝てしまうとこんな感じになります。これはだめな例です。(Aコード)

 

正しい持ち方はこれです↑

指が立ってます!

親指の位置に注意する

押さえるコードによって親指の位置を変えると弾きやすくなります

例えば、Cコードだったら親指は1弦の方に向けると押さえやすい

先程と同じ写真ですが、親指が1フレットの方になってます。

Aコードだと親指は真上にあると押さえやすくなる。

Aコードだとほほ真上に親指があります。

こんな感じでコードによって親指の位置を工夫すると押さえやすくなります。

バレーコードの押さえ方

ギター初心者に難関とされているFコードなどのバレーコードはギターの押さえ方が特に難しいです。

バレーコードとは

1本の指で複数の弦を同時に押さえることを“セーハ”、または“バレー”と呼びます。人差指で1弦から6弦をセーハするFは難しいとされています。

指の側面で押さえる

人差指のハラでまっすぐ押さえるのではなく、親指側のやや側面で弦を押さえると弦がなりやすいです。

これはだめな例です。親指がねています。↑

 

これがよい例です。人差し指が側面で押さえています。

手の甲が見えるように押さえる

先程と同じ写真ですが、よく見ると手の甲が見えていきます。

この様に、手の甲を見せるように意識するとコードが押さえやすくなります。

ちなみに、バレーコードで最も使われるといってもよい、Fコードの押さえ方については以下の記事で詳しくお伝えしています。

ギターのFコードの弾き方、押さえ方、コツについて

まとめ

今回の

コードの正しい押さえ方の話は

どうでしたでしょうか。

今回の話を、簡単にまとめると

・コードは和音のこと

・ギターは平行に持つ。

・フレットの近くを押さえる

・指を立てて押さえる

・親指の位置に注意する

ということでした。

正しい押さえ方で練習すれば、上達も早くなるはずです!

最後までご覧頂きありがとうございました。

   
関連ページ