ギターのブラッシングのやり方、方法、コツ

Pocket

こんにちは、シンガーソングライターの山田啓太です!

Twitter→@PON1240

あなたは、ブラッシングと呼ばれているギター奏法を知っていますか。

ブラッシングは、コードを押さえる方の手で弦をミュートさせて、完全に音がならない状態でピッキングする奏法です。

コードを押さえる方の手は右利きの方であれば左手でミュートさせます。

ちなみにピッキングとは、ピックで音を鳴らすことを言います。

この奏法は、ロック調の曲で使われます。

また、ギター専用のTAB譜では、×で表現されます。

ギターのTAB譜については、以下の記事で解説しています。

ぜひご覧下さい。

ギターのTAB譜!TAB譜の読み方、記号の意味

では、ブラッシングについて解説しますね!

動画でご覧になりたい方は、下記の中央の再生ボタンを押してください!

 

ブラッシングとカッティングの違い

ブラッシングはカッティングという奏法と似ています。

なぜならどちらも、弦をミュート(=弦の音を消す)する奏法だからです。

でも、ブラッシングとカッティングは違います。

その違いは

ブラッシングは、弦をミュートさせて打楽器のような音を出す奏法です。

だから、コードの音はなりません。

実際にやるとこんな感じです。

一方カッティングは、弦をミュートさせて音に端切れをつけて弾く奏法です。

実際にやるとこんな感じです。

全然違いますよね。

つまり、ブラッシングは完全にコードの響きがない。

一方、カッティングは一部だけミュートを入れて弾くのでコードの響きはある。

ということです。

わかりましたか?

ちなみに、カッティングの記事は下記で詳しく解説しているのでぜひご覧下さい。

アコギでカッティング!ギターのカッティングの方法、やり方

ブラッシングのやり方

では、実際にブラッシングのやり方についてお話します。

先程、ブラッシングはコードを押さえる方の手で弦をミュートさせてピッキングするとお話しました。

ミュートはこうやります。

こうやって全ての指を使って、全ての弦をミュートさせます。

ポイントは押さえる手の力加減です。

強く押さえると余計な音がなります。また、軽く押さえすぎるとミュートになりません。

よい例はこれです。

軽く抑えるととこうです。

強く押さえすぎるとこうです。

軽く押さえすぎるのも、強く押さえすぎるのもだめです。

ですから、自分でちょうどいい手の押さえ具合を探しましょう。

くれぐれもミュートする時は腕を力まないようにすることも大切です。

ピッキングを正確にやる

ブラッシングはミュートがしっかりできていればそこまで難しくありません。

しかし、肝心のピッキングがもたつくと、下手に聞こえてしまいます。

ですから、最初はメトロノームを使って規則よく弾けるようにしましょう。

最初はテンポは70くらいでゆっくりやります。

そして、慣れてきたらテンポをあげていきましょう。

そうすれば、ブラッシングは出来るはずです。

まとめ

本日の記事はいかがでしたでしょうか。

話をまとめると

・ブラッシングは、コードを押さえる手で弦をミュートさせてピッキングするテクニック

・ブラッシングは、ミュートさせるときの力加減が大切

・ブラッシングする時は、ピッキングを規則よく行う

ということでした。

最後までご覧頂きありがとうございました。

   
関連ページ