ギターを始める初心者へ!ギターに必要な道具やもの

Pocket

 

こんにちは、シンガーソングライターの山田啓太です!

Twitter→@PON1240

これからギターを始めたい!

…でも始める際に、ギター以外に何を用意したらいいかわからない方はいませんか。

私も、始めてギターを買った時はわかりませんでした。

そのため、教本を買ってギターに使う道具を確認して後から道具を買い揃えました。

今日は、これからギターを始めるにあたって必要な道具が何かお話したいと思います。

動画でご覧になりたい方は、下記の中央の再生ボタンを押してください!

 

 

ギター

アコギ↑

エレキ↑

まずは、ギターです!

当たり前でしょ?

と思うかもしれませんが(笑)

ちなみにギターはいろんな種類があります。

大きく分けると、アコースティックギター(アコギ)、エレアコ、エレキギター(エレキ)の3種類です。

それぞれで共通して使うものもありますし、エレキだけで使う道具もあります。

ギターを始めるときは、まずアコギか、エレキか決めてから道具を揃えましょう。

まず、簡単にギター種類の違いを書いていくと、

アコギはギターのボディ(ギターの胴体)が大きい。

また、生音が大きく、サウンドホールと呼ばれる穴がついているギターです。

エレアコは、アコギに、ピックアップ(音を拾うマイク)がついたギターです。

なので、普通のアコギに、後でピックアップをつければエレアコになります。

エレキはアコギに比べるとボディが薄いです。

またアコギと違って、音量のボリュームを調節するツマミがついてます。

音を出すときは、アンプやミキサーと呼ばれる音響機器に繋いで音を出します。

これが簡単な違いです!

ちなみに、より詳しくギターの種類について知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。

エレキ、アコギ、エレアコ、ギターの種類と選び方

では、実際に必要な道具を紹介しますね。

アコギに必要な道具

ピック

まずはピックです!

ピックとはギターを弾くときに使う道具です。

これがピックです!

弾き語りをする場合は、ストロークする時によく使われます。

ストロークとは、ギターを上下にジャカジャカ弾く奏法です。

これがストロークです。

ちなみに、ピックについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください

ギターのピックの持ち方や角度について

初心者必見!ピックの種類、素材、選び方

チューナー

次に必要な道具はギターのチューナーです。

チューナーとは、ギターの音程を合わせるときに使う道具です。

これは、ギターのヘッドにつけてチューニングするタイプ

ヘッドとは、写真にあるギターの先端部分です。

マイクがついていて、音を拾うタイプのチューナー

私のおすすめは、ヘッドにつけるタイプです。

なぜなら、マイクがついているタイプはギターにつけられないので、カバンから出したり入れたりする必要があるからです。

ちなみに、チューナーについてもっと詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。

ギターのチューニングのやり方、方法、合わせ方と種類

また、半音下げチューニングと言うおすすめのチューニング方法についても解説しています。

半音下げチューニングについて

カポ

つぎに、カポが必要です。

カポは正式名称はカポタストです。

ギターにつけると、もともとのコードの押え方を変えずに、曲のキーを上げることができます!

これは、ギターのフレットにかまして使用します。

ちなみに、カポについてもっと詳しく知りたい思っている人がいれば下記の記事を参考にしてみてください。

カポの使い方、意味について

ギターのカポの種類、選び方について

ここまでが、アコギ、エレアコ、エレキで必要不可欠な道具です。

エレアコに必要な道具

エレアコは先程お話したように、アコギにピックアップがついたタイプのギターです。

なので、基本的に必要なのはアコギと同じです。

ただし、いくつか違いがあります。

まずは、チューナー。

このタイプのギターのように、チューナーが内蔵されているものがあります。

この場合は、チューナーを用意しなくても良いです。

しかし使うためには、9Vの乾電池が必要です。

使い方はシンプル

この黒いケースに、乾電池を入れて、

こうやって本体に入れます。

本体にチューナーがついていなければアコギと同様にチューナーを使ってチューニングします。

ギターのヘッドに取り付けてチューニング

また、先程紹介したマイクがついているチューナーですが、よく見ると穴がついています。

これは、シールドと呼ばれているケーブルを使います。

チューナーとギターにシールドを取り付けてチューニングするのです。

こんな感じで繋げます。

黒いケーブルがシールドです。

ヘッドにつけるチューナーより正確にチューニングできます。

シールド

今紹介したシールドは、チューナーだけではなく、アンプやミキサーなどに繋ぐこともできます。

これをやると、ギターの音量を増幅させたり音色を変えたりできます。

ただし、エレアコはアコギのように生音だけで演奏ができます。

ですから、実際にアンプやミキサーに繋げて使うのはライブの時と覚えておきましょう。

ちなみにアンプのほうがミキサーより小さく安価です。

これがアンプです。↑

これがミキサーです!↑

ミキサーは、アンプより高価なのと、操作がアンプよりも難しいです。

なので、まずはアンプを使いましょう。

エレキに必要な道具

エレキはアコギよりも、ボディが薄く、アンプやミキサーにシールドを繋げて音を出します。

まず必要な道具はピック、チューナー、カポです。

使い方はアコギ、エレアコと同じです。

これらは全てのギターで共通して使います。

他に必須なのは、アンプとシールドです。

なぜからエレキは生音が小さいからです。

先程、エレアコはアンプに繋がなくても生音が大きいので、実際に使うのはライブの時くらいとお話しました。

しかし、エレキはアンプに繋がないと音が小さいのです。

また、アンプを使うためにはギターとアンプをシールドで繋がないとなりません。

そのためシールドも必須です。

その他必要な道具

すぐに必要ではありませんが、後々必要になる道具も紹介しますね。

ギターの弦

まずはギターの弦です。

ギターの弦は消耗品です。弦が錆びて劣化します。

弦が錆びたら交換が必要になります。

ギターの弦については、下記の記事を参考にしてみてください。

ギターの弦の交換時期、長持ちさせる方法

初心者以外も必読!ギターの弦の種類と選び方

ギターケース

ギターケースはギター購入時についてくることがほとんどです。

しかし、ケースが薄いとギターを保護できません。できたらセミハードのものを使いましょう。

ギターのケースについては、下記の記事を参考にしてみてください。

あなたは知ってる?ギターのケースの種類について

ストラップ

立ってギターを弾く時にストラップが必要です。

アコギやエレアコならすぐに買わなくてよいです。

エレキの場合は、立って弾くことが多いのでギターを買うときに一緒に買ってもいいでしょう。

ストラップについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にして下さい。

ギターのストラップのおすすめ!種類、素材、選び方

ちなみに、立った時や座った時のギターの持ち方や姿勢については下記の記事で解説してます。

ギターの持ち方、姿勢について

まとめ

本日の記事はいかがでしたでしょうか。

話をまとめると、

・アコギに必要なのは、ピック、チューナー、カポ

・エレアコに必要なのはピック、チューナー、カポ、場合によってアンプ、シールド

・エレキに必要なのは、ピック、チューナー、カポ、アンプ、シールド

でした。

最後までご覧頂きありがとうございます。

   
関連ページ